
お客様に安全かつ快適な作業環境を提案
野口酸素株式会社


ごあいさつ


弊社は創業当初、高圧ガスの販売を主としてきました。 時代の変化に伴い、現在では作業者の安全を守るための「安全保護具」の販売を主とした 事業を行っています。 安全保護具とは、防じん・防毒マスク、安全靴、ヘルメット、作業用手袋等を指します。 今では、熱中症対策の商品や、防災用品等の販売も行っております。 優れた商品・サービスを通じて、お客様に安全かつ快適な作業環境を提案することに努めて まいります。
代表取締役 野口 栄一

サービスについて





安全衛生保護具に関しては、間違えた保護具の選定をすることで、作業者の体に悪影響を
及ぼしてしまう可能性があります。
どのような物質を扱い、どのような作業をしているのかを把握したうえで、正しい保護具の選定をし、ご提案しています。
ただ販売するだけでは決してありません。
アフター面に関しても、機器の保守・点検等も実施しております
私たちは、常にお客様に安全かつ快適な作業環境を提供し続けます。

インタビュー


代表取締役 野口栄一様


インタビュー:Haさん・Hiさん カメラマン:Koさん・Kaさん

今日は、インタビューのために時間をつくっていただき、ありがとうございます!よろしくお願いします。

はい。よろしくお願いします。

なにをしている会社さんですか?

お仕事をしている人たちの「身体」を守るために大事なものを販売しています。
たとえば、重たいものを運ぶときに足を守ってくれる安全靴や、頭を守るヘルメット、手をケガしないようにする手袋などがあります。

へぇー!

あとは、地震や火事などが起きたときに使う防災グッズなんかも取り扱っています。
みんなが安心してお仕事や生活ができるように支えている会社です。

酸素を売っている会社じゃないのですか?

いいところに気がついたね!

笑

質問の通り、もともとこの会社は、工場で鉄を切ったりくっつけたりする溶接という作業で使う酸素ガスなどを主に売っていました。
でもね、お客様から『マスクはないの?』『ヘルメットや安全靴もほしいな』っていう声がだんだん増えてきたの。
そういった声に応えて、安全に働くための道具も取り扱うようになって、安全に関わるいろいろな商品をどんどん増やしていって、今では、安全と防災の専門店として、たくさんの人を守るお手伝いをしています。

それじゃあ、実際に見てください!
お仕事をしている人たちの体を守る大切な道具たちです。

ヘルメット


これは、上からものが落ちてきた時とかに頭を守るためのものです。

(中を見て)
何でここ穴が開いてるんですか?

よく気がついたね!
その穴はね、空気の通り道です。
長い時間ヘルメットをかぶってると、ムレたり汗をかいたりするでしょ?
でも、この穴があることで空気が通って、少しでも快適にかぶれるようにしてあります。
あと、頭とヘルメットの間に隙間を作って、もしものときに衝撃をやわらげる役目もあります。


思ったより軽い!

そうだよね!
パッと見はゴツくて重そうだけど、軽くて・強い特別なプラスチックで作られているから、長時間かぶって疲れにくくなっています。
昔はもっと重たかったりしたけど、働く人のことを考えて段々改善されているんだよ。
溶接手袋


これは溶接手袋っていって、溶接というすごく熱い作業をするときに手を守るための手袋です。
だいたい300度とか、1000℃以上の高い温度に耐えられるものもあります。

ヤバッ!あっつ!!!

実はこの手袋、牛の皮でできているんだよ!

牛!?
牛の皮って燃えないの!?

燃えないの。
牛の皮はすごくじょうぶで、熱にも強いんです。

手の所だけ厚いね。

そうだね!
薄い所も厚い所も両方牛の皮を使っているんだけど、手の部分は、火花や熱いものから守るために分厚い素材を使っています。
逆に、それ以外の部分は、動きやすいように薄い素材を使っています。

それぞれに合わせて工夫をしてあるんですね!
安全靴


これは安全靴っていって、工事現場や工場で働く人たちの足を守ってくれる靴です。
もし重たいものが落ちてきても足をケガしないようになっています。
踏んだり叩いたりしてみて?

すごい!硬い!!!


つま先の所、何が入ってるんですか?

鉄や固いプラスチックが入っています。
この靴はプラスチックかな。

プラスチックなのに割れないの!?
すごい!!!

普通の靴みたいに見えるのに…。

そうなんです。
ふつうの靴みたいだけど、すごく強いんです。


野口酸素さんの商品は、どこで買えますか?

ECサイトでで買うことができます。
スマホやパソコンがあれば、全国どこからでも注文できるので便利です。
https://www.noguchi-sanso.com/

どんなお客さんがいますか?

Eいろんなお仕事をしている会社さんから注文があるけれど、主には工場です。
あと、消防機器や防災グッズも取り扱っているので、公共施設からの注文もよくあります。

どんなことに気をつけてお仕事をしていますか?

新しい法律やルールを小まめにチェックして、いち早くキャッチすることを心掛けています。
たとえば「この作業には、今まで以上に安全なヘルメットが必要になりました!」っていう新しいルールができたら、すぐにその商品を仕入れて、販売できるようにしないといけない。
そのために、ヘルメットや安全靴を作っているメーカーさんとよくお話をして、新しい情報を見逃さないようにしてるんだよ。

大変そう!

働く人たちの命を守るために、いつも最新で、安全なものを届けられるように、日々アンテナをはっています。

会社ができて何年ですか?

91年です。

91!?

そう。
みんなのおじいちゃんが生まれるずっと前からあるの。

長い…。

テレビもスマホもない時代からずーっと働く人たちの命を守るお手伝いをしてきました。

すごく歴史がある会社さんなんですね。
ずっと富士市でお仕事をされているんですか?

そうだね。
最初は、吉原でスタートしたんだけど、平成5年に、富士市島田町に移転して、ずっと富士のまちといっしょに成長している会社です。

これから、どんな会社さんにしていきたいですか?

はい。
これから世の中は、どんどん変わっていって、それといっしょに、安全のための道具もどんどん進化していくと思います。
たとえば、もっと軽くて動きやすい安全靴や、より強くてかっこいいヘルメットが出てくるかもしれない。
そういう商品を、ただ売るだけじゃなくて「これがあると安心して働ける!」って思ってもらえるように、みんなの仕事を応援したり、「野口酸素がいてくれれば安心だ!」と頼ってもらえるような存在であり続けたいです。

ありがとうございました。


大人になったら使うことが多そうなものがいっぱいだったので、僕が大人になるまで作っていてほしいです!

安全に気を使ってくれているから安心だなと思いました。

勉強した角度で撮れたかわからないんですが、いっぱい写真が撮れました!
綺麗に撮れたと思います。
取材は、いろんなことも聞けたし、熱さがどのくらいまで耐えられるとか、いろんな対策があってすごいなとおもいました。

ありがとうございました。
取材日:2025/03/26

店舗情報

- 店舗名
- 野口酸素株式会社
- 住所
- 静岡県富士市島田町1-46-1
- 電話番号
- 0545-52-3126
決済方法
