
私たちの最低基準が高性能
ふじさん住宅 – 富士アセチレン工業株式会社


ごあいさつ


はじめまして。 ふじさん住宅の阿波根直秀です。 私たちは、「高性能な住まいを当たり前に」という想いで、質・機能・性能にこだわった家づくりを行っています。 日本の住宅性能基準は決して高いとは言えませんが、お客様には本当に快適で長く安心して暮らせる住まいを提供したい。 そのために、コストバランスを考えながらも、性能に妥協しない家づくりを追求しています。 また、より多くの方に住まいの本質を知っていただくため、YouTubeチャンネル「住宅偏差値向上委員会」を運営中!家づくりの知識や役立つ情報を発信しています。
住宅事業部 部長 阿波根 直秀 様

サービスについて





ふじさん住宅は、質と性能にこだわった住まいを提供する会社です。
私たちの家づくりの最低基準が高性能だと自負しております。
日本の住宅性能基準は先進国の中でも低く、基準を満たしているだけでは、本当に快適で安心できる住まいとは言えません。そこで、ふじさん住宅では、住宅の「質・機能・性能」を重視しながら、コストバランスにも配慮した家づくりを行っています。「コストを抑えたいけれど、住宅の質には妥協したくない」というお客様の声に応えるため、長く快適に暮らせる住まいを提供することを大切にしています。
断熱・気密・換気・耐震・シロアリ対策などハイレベルな施工基準を自社で設定しており、見えない部分にもこだわり、暮らしの安全性と快適性や耐久性を追求。
高性能な住まいを適正な価格で実現できるよう、無駄を省き、他社にはない充実した標準仕様でコストバランスを考えた設計を行います。
ふじさん住宅は、お客様一人ひとりの理想に寄り添い、心から満足できる住まいをお届けします。

インタビュー


住宅事業部 部長 阿波根直秀様


参加メンバー:Taさん・Tuさん・Siさん・Soさん・Aさん・Rさん カメラマン:Hさん・Kさん

今日は、よろしくお願いします。

お願いします。

みんなは「お家」ってどんな印象?

暖かい

くつろげる

安心できるー

なるほど、そうだね。
でも、今日はお家の中で一番起こりやすい事故についてお話していきます。

みんなはヒートショックって知っていますか?

???

お部屋が25℃で、お風呂場が10℃とか、このすごい温度差で血管がギュッとなるの。
これをヒートショックって言います。
このヒートショックは、みんな知らないうちに毎日体験してるんだよね?
でも、これで家の中で亡くなっている人がいるの。

…えっ!?

この間、中山美穂さんて芸能人の方がなくなったの知ってますか?
あれもヒートショックが原因って言われてます。
あとは、野村克也監督とか、他にも名だたる芸能人が何人もお風呂で亡くなっているんです。


じゃあ何でお風呂で亡くなるか!
お部屋とお風呂の温度差で血管がギュッとなるよね?
そこに更に服を脱ぐよね?

あっ!

そう!もっと寒くなるの。
じゃあ、交通事故って分かるかな?
この交通死亡事故が日本で年間何件おきているか知ってる?

5000人くらい?

もっと多い?

2000人!

大体ね、3000人くらい。
じゃあ、ヒートショックが原因で亡くなる人って年間どのくらいだと思う?

5~6000人くらい?

2000人

みんなそれくらいだと思うよね!?
実は、死亡事故が一番多い時で4611人だとして、ヒートショックの人は1万7000人います。

ええー!?

ぼくが言いたいのはね、外より家の中の方が危ないよって事なの。
だって交通事故の4611人に対して1万7000人だよ?

すごく多い

そう思うよね?

うんうん

じゃあ、このヒートショックの原因になる暑い、寒いってあたり前なのかな?
みんなは普通だと思ってる?

はい

でも、それじゃあ、最初にみんなが言ってた「暖かい」とか「くつろげる」とかっていう、お家の印象って嘘じゃない?
日本て変なお家だよね。
お風呂って夜入るのに、何で窓ついてるんだろうね?

痴漢きたら困るじゃん 笑

ね 笑
▼ヒートショックを防ぐには

ここまでお話を聞いてみて日本のお家についてどう思った?

こわい

意外と危ない

じゃあ、ちょっと体感してもらいたいんだけど…。
ここに窓があります。
(窓ガラスを触って)
ここって冷たいよね?
(木製サッシを触って)
でもここは冷たくないの。
みんなも触ってみて。

冷たくない。普通な感じ。

(別の窓のアルミサッシを指さして)
じゃーこっち触ってみて。

冷たい!でも私の家のいつもこんな感じ!

こっち(窓)もこっち(サッシ)も同じ!冷たい!

アルミの方は冷たいでしょ?
お家の窓ってアルミサッシじゃない?

うんうん。

じゃあ、ふじさん住宅で必ず使っているこの樹脂サッシ。
これ触ってみてどう?

冷たくない!普通!

そうだよね。
アルミって熱が伝わりやすいのよ。


(アルミのお鍋でお湯を沸かして)
このお鍋の部分て、みんなさわれる?

さわれなーい

じゃあここは?持つ所。

さわれる!

そうだよね。
ここの持つ所は樹脂という物でできていて、さっき最後に触ってもらったサッシと同じものでできてるの。
じゃあ何で触れると思う?

アルミじゃないから!

そう!
アルミは温度が伝わりやすいんだよね。

アルミは温度が伝わりやすくて、樹脂は温度が伝わりにくいの?

そうそう!どのくらいの差があると思う?
10倍、100倍、1000倍。
どれだと思う?

100倍!

答えは1000倍!

ええー!?

じゃあさ、こんなに温度の伝わりやすいアルミを窓に使うのおかしくない?
冬は冷たくなって、夏は熱くなるんだよ?

確かに!樹脂使えばいいじゃん!

そう、日本の家はおかしいのよ。
外国はね、樹脂サッシか木製サッシしか使わないの。

じゃー暖かいの?

うん。
窓ってね、家の中で一番外の温度が伝わりやすいの。
家に穴開けてるのと同じ。
だから、お家の中を暖かくしたり、涼しくしたり、快適にするには窓が一番大事なの。
ここの窓ガラスが2重になってるの分かるかな?
今はトリプルガラスって言って3重になってるのもあるよ。


この2重になっている窓の間には普通は空気が入ってるの。
だけど、ふじさん住宅でつくってるお家の窓にはアルゴンガスが入ってる。
アルゴンガスって空気中に0.2%入ってて、人間が吸っても何も問題ないんだけど、空気より断熱性能が高いの。
だから、アルゴンガスを使ってるんだけど、自然界にあるものの中では空気が一番断熱性能が高いです。
タバコ吸ってる人ってさ、顔から数㎝しか離れていない所で7~800度の火がついてるのに火傷しないでしょ?
何でだと思う?

はい!
花火みたいに持つ場所と火が付く場所が違うから!

そうそう!それ!
火との間に空気があって断熱性能が高いから熱さが伝わってこないの。
だから標準では窓ガラスの間に空気を入れます。
もっと断熱したいんだったらアルゴンガスとかクリプトンガスとか入れることがあります。
じゃあ、日本で樹脂サッシってどのくらい使ってると思いますか?
ヒント!中国では30%!韓国は80%!

う~ん…。

なんと日本では…29%なの…。
韓国って日本よりもっと寒くて雪の降る期間も長いのね。
北海道みたいに。
だから、断熱を大事にしてるんだけど、じゃあ、韓国と日本ではどちらが技術力が高いと思う?

日本?

日本て思いたいし言いたいよね。
昔はそうだったしね。
でも、今は抜かされちゃってます!
中国にも負けてます。
じゃあ、ヨーロッパ見て。
フランス68%、ドイツ64%、イギリス76%って、ヨーロッパはすごいの。
特にドイツは住宅先進国と言われていて、YKKっていう日本の窓の会社の人たちが研修でドイツに行くんだけど、向こう行くと「変な人種が来た!」って笑われるんだって。
馬小屋みたいな家に世界最高峰のエアコンをつけてガンガン回してながら「CO2削減だー!」って言ってる、頭おかしい国のヤツらだって言われるんだって。

苦笑

ヨーロッパの国々は、資源に乏しいのね。
原発も遅れて開発し始めたし、チェルノブイリとかの関係もあって、エネルギーがあんまりないから、住宅の性能を上げていくしかないのよ。
日本の家の壁の厚みは、平均で160~180mmって言われています。
対してアメリカ・ドイツ・フランス・イギリスでは300~400mm。
30~40㎝も厚みがあるの。
じゃあ、能登半島地震の時の避難所ってどんなものだったか知ってる?

プレハブ

そうだよね。
でもあれ、断熱ないよね?
だけどドイツとかフランスの避難所って、30㎝の壁厚で、木造で、木製サッシで、暖房も冷房もいらないすごく快適な空間なの。
それぐらい、日本と外国の考え方って違いがあるの。
みんなのお家、結露ってない?

ある

結露って、外国では 欠陥住宅 です。
OKなのは日本だけです。
WHOは「18℃以下になる居室はつくらないでくださいね。」って勧告してます。
イギリスでは憲法で定められていて、18℃以下の家は改修命令か解体命令が出ます。
日本は、ホテルも含め、暖房も何も使わなければ18℃以下になるような家が普通です。
だから、オリンピック村に来た外国人が嫌な顔するの。不思議そうにする。
「日本人てなんでこんな変な所に住んでるの?」って。
家の中で、寒い、暑いっておかしいのよ、本当は。
日本の今の断熱性能をUAっていう数字で出すと0.87。
0に近づくほど高いので、めちゃめちゃ低いです。
アメリカ0.43、イギリス0.42、フランス0.36。
数字だけで見ても、こんなに低いんだって分かるよね?
日本でも基準はあるのよ。
0.26っていう、どこの国よりも高い基準があるの。
でも、ただの基準だから守る必要ないよね?
だから断熱性能がなくたって家建てられちゃう!

ええー!

でも、2025年4月に、やっと 義務化 されます!
断熱等級4、数字だと0.87。
これを下回る家は建てちゃいけませんってなります。
他の国より倍ほど低い数値だけどね。
この断熱性能がないと、建てちゃいけない。
ふじさん住宅で建てているお家は、断熱等級6、数字で0.46以上です。
最高等級が7だから、その1つ下。
それじゃないと建てません。
お客さんからお金やすくしたいから等級低くして~ってお願いされてもしません。
家を建てろとか言っている訳ではないのね。
こういう事実を皆さんに知ってほしくて、今日は説明させてもらいました。


今日は、ありがとうございました。
ヒートショックとか、お家のことがよく分かりました。

お家に帰ったら、みんなのお父さんやお母さんに教えてあげてくださいね。
取材日:2024/12/23

店舗情報

- 店舗名
- ふじさん住宅 – 富士アセチレン工業株式会社
- 住所
- 静岡県富士市蓼原44-1
- 電話番号
- 0120-949-376
決済方法
